当サイトはプロモーションを含みます

初心者のためのグーグルアナリティクス(Google Analytics)使い方

ブログを運営していく上で、重要なのがアクセス解析です。

・どの記事にどれくらいのアクセスが集まっているか。
・どこからアクセスが来ているのか。
・どんな人がアクセスしているのか。

これを知るうえで必ず導入しておきたいのが、グーグルアナリティクス(GoogleAnalytics)です。

しかし、難しそうでよくわからないという人も多いのではないでしょうか?
そこで、初心者にわかるように使い方を解説したいと思います。

グーグルアナリティクスの設置

グーグルアナリティクスを設置するには、グーグルアカウントが必要です。

登録するにはグーグルアカウントが必要です。
もし、持っていないなら、無料で簡単に取得できますので、作っておきましょう。

グーグルアカウントの作成

次に以下のページにアクセスします。

グーグルアナリティクスの登録

すると、以下のページが表示されます。

「無料で設定」をクリックして、アカウントを登録します。

アカウントを登録する

アカウント名は何でも大丈夫です。
わかりやすい名前にしましょう。

入力したら、画面の下へ行って「次へ」をクリック。

すると、「プロパティの設定」画面になります。

プロパティを設定する

プロパティ名はブログ名で大丈夫です。

「詳細オプションを表示」をクリックすると、以下の画面になります。

右上のボタンをオンにして、ブログのURLを入力。
「ユニバーサルアナリティクスのプロパティのみを作成する」を選んで、「次へ」をクリックします。

チェックを入れて設定して終了です。

すると、以下の画面になります。

上部の UA-から始まるトラッキング ID をコピー。

ブログに ID を貼り付ける

次に、ブログの管理画面→Cocoon 設定→アクセス解析・認証へ。

アナリティクスで先ほど登録したブログを選ぶと、連動しているのが確認できます。

アクセス状態なので、「1」と表示されています。

サーチコンソールと連携する

最後に、サーチコンソールと連携させます。

初心者のためのサーチコンソール(Search Console)使い方
WordPress(ワードプレス)ブログに記事を投稿する前に、 必ずやっておきたいのがサーチコンソール(Search Console)への 登録です。 サーチコンソール? 何それ? 初心者のあなたはきっとそう思うでしょう。 ...

下の方にスクロールすると、以下のようなボタンがあるので押してください。

サーチコンソールに移動するので、サイトを追加します。

これでグーグルアナリティクスの設置は完了です。
お疲れ様でした。

グーグルアナリティクスの使い方

GoogleAnalytics の使い方ですが、見るべきポイントは それほど多くはありません。
初心者の方はこれから説明する部分だけを見ておけば、大丈夫です。

キーワードを見る

GoogleAnalytics でまず見るべきポイントは、ブログやサイトに どんなキーワードでアクセスが来ているか?を調べることです。

では、その方法を解説します。
まずは GoogleAnalytics を開きます。

サイドメニューの集客をクリック。
次に、キャンペーンを選択し、オーガニック検索キーワードをクリックします。

すると、実際に検索エンジンから来ているキーワードが表示されます。

キーワードの一番上には (not provided)というものが出ています。

これは、セキュリティが強化に伴い、検索エンジンもこれを導入するようになったため。

検索者を保護する目的で検索キーワードを(not provided)と 表示するようになりました。

ブログ運営者にとっては、調査できるキーワードが減るというデメリットがありますが、これは時代の流れで仕方ありません。

他にも、キーワードを知る方法はありますので、これについてはあとで解説したいと思います。

また、キーワードはデフォルトの設定では 1 画面 10 個までしか 見れませんが、右下の表示設定を変えれば、最大 5000 まで 一画面に表示することができます。

キーワードの活用法

ブログの運営歴が長くなるとわかるのですが、どんどんキーワードが追加されていきます。

すると、「こんなキーワードで記事を書いたっけ?」というものがいくつも見つかるようになります。

思ったより、検索できているキーワードを見つけた場合、そしてそのキーワードで記事が書けていないと思った場合は、記事を追加することで、ブログを強化することができます。

ブログの滞在時間を見る

GoogleAnalytics はいろんな指標が表示されますが、 必ずチェックしておきたいのが、「平均セッション時間」です。

平均セッション時間は、ブログの記事ページに読者がどれくらい滞在しているかを知るための指標です。

この時間が長いほど、記事が読まれていることになります。
逆に、この時間が短いと、読者はすぐにページから離れて行ったことになります。

Google は滞在時間の長いブログを評価するため、 もし平均セッション時間が短い場合は、記事を強化する必要が あると判断できるわけです。

個別ページごとに見る

ここまでキーワードによる分析方法を紹介しましたが、 GoogleAnalytics は個別の記事ページごとの分析もできます。

すると、アクセス数の多いページ順に表示されます。

ただ、この状態では、URL が表示されていて、どんなページかが わかりにくいですよね。

そこで、「記事タイトル」を表示できるように操作します。

やりかたは、セカンダリディメンションの▼をクリック。
行動 → ページタイトルを選択します。

すると、ページタイトルが表示されます。

個別記事ページを分析する

次に、「個別記事ページ」を分析する方法をご紹介します。 まずは詳しく見たいページの URL をクリックします。

ページが表示されたら、「その他」→「集客」→「キーワード」の順に進み、クリックします。

すると、その記事ページのキーワードが表示されます。

これでこの個別記事ページにはどんなキーワード検索でアクセスが来ているかがわかります。

このキーワードを分析して、記事の修正や追加を行います。
以上がグーグルアナリティクスの使い方です。

グーグルアナリティクスは高機能で、他にもいろんな分析が可能ですが、まずはこのマニュアルで解説したことを知っておけば大丈夫です。

おわりに

ということで、グーグルアナリティクスの登録法と活用法をご紹介しました。

最後にもう 1 つ、登録の際に知っておいて欲しいことがあります。

グーグルアナリティクスには、「Google アナリティクス4」と 「ユニバーサルアナリティクス」の 2 種類の登録方法があります。

アナリティクス4は 2020 年 10 月より新たに設定されました。 利点は、ウェブサイト、アプリ、または両方に使用できる点です。

ただし、登場まもないこともあり、アフィリエイターからは使いづらいという声が多数聞かれます。

そのため、マニュアルでは、使いやすい旧アナリティクスの登録を解説しています。

新アナリティクスを使いたくなった時は、いつでも変更できますので、今は旧アナリティクスを使うことをおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました